気ままにダイアリー
土方さんの絵をきわめたいです。でも時間がない。ボロッ
17 April (Sat)
友だちとなんで楽しみです。友だちと映画はあいあむれじぇんど以来初です。だから一年くらいぶり? うふふ、来週は銀魂も見に行くのに。お金ない。うー
リボーン…ころーね? を探しに行ってきたんですが、折角入荷したらしいですがまさかの品切れ´ω` ついてない…(ノД`。)゜。 というわけで予約はしてきたんですが、だから何がアレかって、アレですよね。MONEYですよね。おばー
っていうかわんせぐ見ながらなので絶対文章がおかしい(笑)。自覚はある(笑)。久しぶりにこんな番組見てます。ちなみに現在10時半! 結構面白い。
14 April (Wed)
記憶というのは視覚や嗅覚がこう、大事らしいじゃないですか。だからこう、匂いとか風景とかでふっと何かを思い出すことがあるんだとか。なので、明日学校に行く際に全てをぽんと思い出すことを期待(笑)。勿体ないじゃない…小説一本だよ…もう最後まで上がってたんだよ…orz
13 April (Tue)
お腹すいた。…と思ったらそういえば、今日の夕飯ホットケーキオンリーだったんだ\(^O^)/ ホットケーキはおやつだったんですが、ちょっとさすがに夕食は入らないだろうと。しかもその後果物ジュース(母が色んなジュースをミキサーで混ぜ合わせただけ)(結構どろどろしてるので腹に溜まる)を飲んだのでギブアップ。しかし最近は果物ジュースも進化しててね。美味しいんだな。
けどお腹すきました。いや、この時間になんて食べないけど、っていうよりダイエットしなきゃな…とか。けど親と住んでる限り食事制限とかはあれだし、動こうにも学校帰ったらもう時間アレだし。っていうかそうだ、足痛めてるんだった(笑)。それで動けないんだった(笑)。というわけで、うん。一人暮らし始めたらどうにかしたい
12 April (Mon)
あ、これ数週間前から書こうとしてたんですが(笑)、そういえばわたし骸の話がしたかったんだった。まさかの今日まで忘れてた。
というわけで、わたし若干骸苦手なんですよね´ω` 好きなんですけど、小説とか読めない。柳生もあんまりなんですけど、やっと分かった。昔から蔵馬とかもあんまり読めなかったんですよね。蔵馬は人によってOKだったりしたんですが、まあとどのつまり、
しかしわたしも敬語は使う。あの人たちみたいに使うわけじゃないけど、気付いたら「おはようございます」になってる(笑)。今日もお友だちに「っていうかなんでおはようございます?(笑)」と言われた。さあね。なんででしょうね! 意識してるわけではないんだが!
というわけで、続きはバトンです。唯さんありがとうございました!^ω^ 彼氏目線バトンです。
10 April (Sat)
いやー、漫画とか小説とかでほら、言うじゃない。階段を踏み外した時とか、「気持ち悪い違和感」て。あの、踏んだ先が空気っていう。しかしわたしは踏み外した、というか若干踵が擦れてそのまま…ってな感じだったので、そういえば結構冷静だった気がします。
事の始まりはまあ移動教室なんですが、帰りにね。ずてん。自分の荷物+本3冊(図書室の帰り)を左手に抱えて、友達に「これ持っとって!」と言われた荷物を、そう、ウェイターみたく右手に乗せてたんですよね。教科書の上にカンペン乗せてね。ぶっちゃけ今足痛めてて、まあごちゃごちゃで最近痛くてまともに歩けないのが現状なんですけども(どうしても眉間に皺が寄る)(痛くて)、それでまあ、踏み外しまして。手すりに掴まろうにも右手はウェイター状態だし、結構ずるずる落ちましたねー。で、このままじゃ後頭部ゴツンだ! と思い、飛び乗ろうと決意。そして予定通り下から数段目に左足は無事着地したけど、右足はそのまま落ちた。おかげで後頭部ゴツンは免れましたが、もうね…蒙古斑が復活するかと思いました。痛かった。ちなみにわたしは蒙古斑なかったらしいです。
「ケツまっぷたつに割れてんじゃん!」とかボケようかと思ったけど、一緒にいた友だちが真面目に「ちょっ大丈夫!?」と心配してくれたので、「ああ、うん」だけに止めておきました。まあ、無難だよね。もちろんその衝撃でカンペンは落下。教科書はなんとか乗ったままでした。教科書落とさないようにとか気遣ってるからこんなんなるんだよね。カンペン落下の音で前にいた数人が何事かと振り返ってた。もうほんと、恥ずかしいとかより自分のアホさと反射神経の微妙さに「…」です。あんまり人いなくてよかった´Д`
とまあ、ここ何日かの一番大きな出来事を書いたわけですが(笑)。いやーアレはショックでした。まさかこの年になって階段を踏み外すとは…いや、薄々気付いてたけどね。近いうちに踏み外しそうやな、気をつけんとなって。まあ結果的にリアルで踏み外ししまったわけですが。おろろろ
____________________
とつらつら書いてたら他に書きたかったこと全部置いて来ちゃった。うーん。
あ、そうそう。新任の先生に「日吉先生」っていた。一人でにやけた(笑)。もちろん若ではなかったんですけどね。そうだったら爆笑してる。あと「隼斗先生」もいた。惜しい…隼人先生だったらこれ頑張って知り合いになったのに← でも誰かが発した「はやとせんせい」ににやけたのは内緒。学校通信を見たのもそれがきっかけだってことも内緒です。新任式真面目に聞いてなかった/(^O^)\
07 April (Wed)
骸は十年後の方が好きです。というわけで骸さん+10です。髪の毛が不完全燃焼´ω` 手袋塗るのが死ぬほど面白かった。にやにやした。やり過ぎた感じもする(笑)。
りぼーんの公式ナントカ(忘れた。画集?)が欲しい。1000円越すもんかと思ってたら意外に800円弱だったので、購入予定だったんですが、まさかの在庫切れ。メーカーの方にも云々ということで入荷未定。…800円の出費はでかいので、買おう! って思ったときじゃないと買わないと思うんだよね。結局買わなかったとかありそう(笑)。でもりぼーんは絵綺麗なので、画集は欲しい…と思う。
____________________
昨日友だちと帰りに古本屋寄った際に、中学ンときの同級生と会いました。不良な感じの。中学のときからまだ煙草吸ってるみたいでした。バイクも乗ってた(笑)。オイ。わたしは嫌いじゃなかったんだけど、やっぱり中学の友だちとかに会うと距離が掴めません。もしかしたらわたし結構対人関係苦手なのかも、とは近ごろ気付き始めたこと(笑)。中学のときの親友にも、ボディタッチされるとびくってなる。中学んときはべったべた触ったり触れたり(※いやな意味ではない)(叩いたりのこと)してたんですけど。ちょっと身構えてしまう自分にびっくりしました。
笑顔が若干引きつってるのとか、話題探してるとことか、口が意味もなく弧を描いてるのとか、なんとなく余所余所しい返事になってるとことか、気付いてしまって自己嫌悪´・ω・` 結局無難に「バイク? けが、せんように気をつけて帰ってね。」と。お前はオカンか! と(笑)。そしてまた自己嫌悪。ううう。まあいいけど。
04 April (Sun)
あー泣いた。久しぶりに泣いた。ほんと、好きなサイト様のってなんでこんなにアレなのかな…! 芹はなんだかんだハッピーエンドが好きなんですけど、もうその、ほんと、もう…どうしようもない感じが…ハッピーエンドが好きだからこそ切なくて切なくて´;ω;` えええっ! でした。驚愕のラスト。あ、そこの伏線なんだ、みたいなとこも多々あって、素晴らしいなと思いました。
いつもはやっぱり腐っても一サイトの書き手でもあるので、ああこういう伏線の張り方あるんだ、みたいな見方もぼんやりと頭の隅でするんですが、今回は全然でした(笑)。悔しいくらいのめりこんでた。…あ、悔しいってもちろん言葉の綾ね。全然悔しくもなんともないです(笑)。
で、あえて何が悔しいってここですよね。拍手もメルフォもない…! ど、どうすればいんでしょうこの胸の昂りは!!(笑) ほんと、こういうときに皆さん拍手押すんだな、ってのが痛切に分かって、何て言うか、すごい有難くなりました。今更だけど。いや、そんな気持ちで拍手押すことなんてわたしも稀なんですが、あ、いいなって思ったから押してくれるんだなあ、と。拍手って催促するもんじゃないよね。こんなわたしみたく感動してあああってなったら押してくれるもんだよね。…´;ω;` いや、だからって感動しなきゃ押すなって意味じゃ全然ないんですが(笑)。あれ、なんか何言いたいのか分かんなくなってきたぞ…こんなこと言ってますが、拍手押してもらえるのは本気で嬉しいです。…アレ?
管理人さんに連絡手段がなくてやきもきすることはたまにありましたが、でもチキン芹(くっ付けるとさらにチキン度が増す気がする)はわざわざメールする勇気がない´ω` 恐らく管理人さんも忙しくて付けてないんでしょうし、まあそういうことくらいは考えられるし、大した用事でもないじゃねえかコノヤロウってなったら…とか考えると結局やめる(笑)。
…うん、ほとぼりも冷めてきたので勉強しよう。あ、上の文章は何か支離滅裂なこと言ってるはずだけど気にしないでね。泣いたせいで頭ぐちゃぐちゃで…なんとなく今毛糸が解けたみたいな爽快感でいっぱいです。すっきりした。
03 April (Sat)
というわけで、続きにSS置いて行きます。ふと思いついたやつ。需要もアレもないようなやつですが、一応えいぷりるふーるネタ★ 発言が色々注意だよ! ちなみに仁王くん。4月1日は仁王くんの日ですからね。一旦スルーしたけども
り★ぼーんのことなんですが、まふぃあってかなり危ないじゃん? さっき辞書で引いたら大きな犯罪組織って書いてたんだよね。「一緒に来る?」なんて間違っても彼女に言えないとこじゃねえか!!! と思ったわけです。ってかいっかいの中学生がなれるもんじゃない。というわけで、彼女が「じゃあわたしも入る!」なんて無理なわけですね。
あの、色々見て回ってたら「守れる自信がないから置いていく」だの、「それでもやっぱり傍にいたい」だの、中学生が言える台詞じゃないよね…と思った。重く捉えすぎ? まあ、好きなんですけどね← でも現実として捉えたとき、中学生が二つ返事でついていくようなアレじゃないよね。
それでもわたしは獄寺くんについて行きt だって中学生じゃないもーん! ヌも大概年齢詐称だろとか思ってたけど、復活も大概ですよね(笑)。ビアンキとかどうするんですか、わたしたちと殆ど年齢も変わらないけど無理だよ、わたしあんな色気出せない…むしろツナ辺りが一番妥当な気がするよね。ツナとえちぜんは確かにまあ…二人ともあの、特技さえ出さなけりゃそこそこって気がします。けど、ひばりんもそこそこ妥当な線かなって気はしないこともない。あの自由奔放さは大人になればアレかなって思う。あのバカわいいとこは全て子どもだからなせる業かと。いや、別にどっちにしろ好きだけど。
今獄寺くんを執筆中なんですが、あの純粋さも幼いゆえな気がします(笑)。年上の獄寺はあそこまでアレじゃない気がする。間違っても「バッ! ちげーよ馬鹿!!!」とかって赤面したり…しそうだけど。ごめん、しそうだった。でもちゅーするのに必要以上に恥ずかしがるのは、10年後はしなそう。むしろさらっとしそう。
…語るつもりはなかったんだけどな…でもいい。むしろ実はまだ語れそうなんだけども。っていうか骸さんはぶっちゃけ10年後の方が好きです、ってアレ、これどっかで言ったっけ?
ひばりんは今の方が好きかなあ。まあどっちもいけるけど。恐らく髪が長い方が可愛くて好きなんだろうなと思います。あとあの破天荒さ。獄寺もどっちも(笑)。山本は10年後になって男らしさ増したよね。ベルはどっちも可愛いと思います。ザンザスは断然10年後! スクアーロは光秀と被っても10年後(笑)。